会社案内

私たち『創建』のホームページをご覧頂き、
誠にありがとうございます。

弊社は創業当時より地元に根ざし、お客様に、安心・安全・快適で正しいリフォームを提供しております。
お家・お店のリフォーム・改装・改築・インテリア工事・新築工事・古民家リフォーム・古民家鑑定・中古住宅現場調査など、お住まいに関する全てのお困り事・ご相談を解決するお手伝いをしています。
 
ここで、少し私の話をさせてください。
私は、子供の頃から父と一緒に現場でお手伝いをしたり、様々な家をよく見てきました。その影響で「家をつくる仕事はかっこいい」と思い、ハウスメーカーや地元工務店などの勤務を経て、家業を継ぎました。
 
色々な工事現場を見て、こんな工事ではお客様に嘘を言っているんじゃないかな。現場監督なのにタバコをポイ捨てし、大工が現場でお酒を飲んで仕事をしている…こんな家をお客様に引き渡すのはおかしい。と、子供ながらに感じていました。
 
そして、私が継いだあと、お客様からリフォームの相談を受けて、お客様の家の工事を見てまた疑問が浮かび上がりました。
お客様が依頼した工事をやっていない業者がたくさんいるし、手抜き工事・やらなればいけない工事をしない業者、そして、やらなくてもいい工事をする明らかな法律違反をして、お客様から金をとり儲けている。
 
…これは絶対に許せない!!
私は強くそう感じました。
 
悪質リフォーム・手抜きリフォームを無くすため、お客様のセカンドオピニオンとなり、お客様からお住まいの相談・お困り事に対し、正しいリフォームをお届けしようと、誓いました。
 
「リフォームはしたいけど、どんなやり方があるの?」
「見積書、適正な金額なのかわからない。」
「どんな職人さんが来るの?」
「リフォーム後、ずっと家を守っていくにはどうすれば良いのか?」
「わからないけど話を聞いてくれる人がいない。」
「どこに頼んだらいいかわからない…」
そんな様々なお客様のお悩みを解決し、助けていきたい、そんな強い思いでこの仕事をしています。
 
リフォームというのは金額が安ければ誰にでもできます。私は建築に関する様々な資格を取得・保有しております。間違った工事などはしないように心掛け、お客様のニーズを汲み取って、より良いプランを提供しております。どんな小さなリフォームでも、お電話一本でお手伝いさせていただく、みなさんのハウスドクターになりたいと思っております。
 
フットワークは軽いので、呼んでいただければどこにでも駆けつけます。
どうぞ、何でもお気軽にご相談ください。
私たちと一緒に、理想の住まいづくりをしていきましょう。

代表取締役社長 久保田哲男
【資格】一級建築施工管理技士、二級建築士、古民家鑑定士、一般建設業登録、伝統再築士

所有資格

二級建築士二級建築士

二級建築士とは二級建築士は、都道府県知事の免許を受けて、二級建築士の名称を用いて、設計・工事監理等の業務を行うものである(建築士法第2条第3項)。具体的には、一定規模以下の木造の建築物、および鉄筋コンクリート造などの建築物の設計、工事監理に従事する。

一級建築施工管理技士一級建築施工管理技士

一級建築施工管理技士とは建築工事は、数多くの専門工事から成り立ちます。各専門工事業者は、個々の仕事に特化している分、他工事の工程、関係性など十分な理解がありません。
それらの専門工事を総合的にまとめる仕事が「施工管理」であり、施工管理を行う人物が「施工管理技士」なのです。
1級建築施工管理技士は、全建設工事の施工管理が可能な資格です。建設工事には、建築一式工事、大工工事、左官工事など全部で16種類あります。これらの工事を管理する高度な知識を有する技術者で、施工技術の指導を行う立場にあります。

伝統再築士伝統再築士

伝統再築士とは伝統再築士とは、再築基準検討委員会の答申に基づいて策定された再築ガイドライン(再築基準)に基づき、次世代に引き継ぎたい文化的価値の高い伝統的な木造建造物を残す為の専門の知識を有するものを育成することを目的とした一般社団法人住まい教育推進協会が認定する資格制度です。古民家の事業を始めたい方、古民家を残す取り組みをしたいという方、古民家を扱いたい建築士の方を対象とした専門資格です。

伝統的構法による
木造建築物状況調査技術者
伝統的構法による木造建築物状況調査技術者

伝統的構法による木造建築物状況調査技術者とは伝統的構法による木造建築物状況調査技術者とは、昭和25年建築基準法制定以前の伝統的構法で建築された古民家の調査が可能な資格です。

古民家鑑定士古民家鑑定士古民家鑑定士

古民家鑑定士とは古民家鑑定士は、築50年以上の日本の住宅で使われていた伝統的な構法(伝統構法)並びに在来工法を理解し、そこに使用される伝統的な資材に精通し、古民家で培われた日本の気候風土に合った持続可能な住環境を次世代に継承していく為の知識と経験を兼ね備えなければいけません。
その為には、解体された古民家などの建物から産出される木材や瓦、その他の資材を建築分野において再活用するための専門的な知識を身につけ、持続可能な建築物の調査、再活用の提案を行う事を業とし、未来の子ども達に残すべき日本の住文化を守り、活かし、伝えていく事です。それをユーザーに解りやすく伝える為に、古民家を調査し、古民家鑑定書を発行する業務を担います。

事業者会員事業者会員事業者会員

事業者会員とは300万円以上リフォーム工事を実施するにあたり、瑕疵を担保するために株式会社住宅保証機構の「まもりすまいリフォーム保険」の加入を義務付けられています。リフォーム保険とは、リフォーム工事部分の瑕疵(欠陥)があった場合の補修費用を保険でカバーできます。事業者会員が万が一工事の続行が困難になった場合おいてもお客様に直接保険金が支払われるため工事を完成させることができます。また、リフォーム保険を付保するために本会は厳しい設計施工基準を定めており、さらに第三者による検査を実施することでお客様に高い施工基準での安心した工事を提供させていただきます。
リフォーム事業者登録要件に適合し、かつ、リフォーム登録事業者として住宅保証機構に登録された事業者のみが、保険契約者及び被保険者となります。

既存住宅状況調査技術者既存住宅状況調査技術者

既存住宅状況調査技術者とは既存住宅状況調査技術者とは、平成29年2月に創設された既存住宅状況調査技術者講習制度による新しい技術者資格です。宅地建物取引業法の改正により、平成30年4月より、中古住宅の売買の際に行われる重要事項説明に、既存住宅状況調査を実施している場合にはその結果について説明することが義務づけられました。この調査を行うことができるのは、既存住宅状況調査技術者の資格を持つ者のみとなっており、従来のインスペクターの資格では行うことができません

会社概要

名称 有限会社 創建
代表者 代表取締役 久保田 洋志
専務取締役 久保田 哲男
設立 1982年(昭和57年) 9月27日
所在地 〒386-0152 長野県上田市大屋 528-1 [MAP]
TEL 0268-35-2208
FAX 0268-35-1218
E-mail info@ueda-soken.com
事業許可 二級建築士(2名)長野 第14222号・第31302号
一級建築施工管理技師 第B091001710号
事業内容 住宅・店舗等リフォーム、内装工事全般、インテリア用品・カーテン

500万円以下の建設工事は専門業者でなくても施工できます。

工事1件の請負代金が500万円未満の工事では、建設業許可を受けなくても施工できます。建設業許可は、「経営力」「技術力」「誠実性」「財産的基礎」の4つが備わっていないと許可されません。
そういった被害に合わないために、値段が安すぎる、工事担当者に不安がある、リフォームしたのに不具合がある、わからないけど話を聞いてくれる人がいないなど、何か少しでも不安なことがあればお気軽にご相談ください。

部屋の用途も合わせた床材

お電話でお問い合わせ0268-35-2208
お問い合わせ フォーム

 

三つの理念

  • 1.オリジナリティを提案します。
  • 1.苦情を聞きます。
  • 1.満足を提供します。

 

社訓

  • 1.誠実 と 責任
  • 1.信念 と 努力
  • 1.協調 と 団結

 

五つの誓い

  • 1.私達は誠心誠意をモットーに相互研鑚する事を誓います。
  • 1.私達はすまいづくりを通し新しい人生を約束する事を誓います。
  • 1.私達は ”ムダ・ムラ・ムリ” を追放しお客様の一助となることを誓います。
  • 1.私達はお客様を我が事と思い常に共に歩む事を誓います。
  • 1.私達は礼儀・礼節を大切に基本動作の練磨に努める事を誓います。

 

主要取り扱いメーカー

リクシル
システムバス・キッチン・トイレ
タカラ
システムバス・キッチン・トイレ
サンゲツ
壁紙・クロス・カーテン
ニチベイ
ブラインド・ロールスクリーン

リリカラ
壁紙・クロス・カーテン
トーソー
カーテンレール
シンコール
壁紙・クロス・カーテン
クリナップ
システムバス・キッチン・洗面化粧台

タチカワ
カーテンレール・ブラインド
ルノン株式会社
襖紙・クロス等
YKK AP
エコ内窓
大建工業
クロス・床材等

お電話でお問い合わせ0268-35-2208
お問い合わせ フォーム
PAGE TOP